
気圧の変化で乱れやすい自律神経には深呼吸を♪
- I
- 6月3日
- 読了時間: 2分
いつも当サロンのブログをご覧いただきありがとうございます。
本日は大雨のお天気ですね。
湿気と気圧の変化でなんとなく身体が重だるい、気分が沈む、寝つきが悪い、そんな不調を感じていませんか?
大雨の日は自律神経が乱れやすくなります…
【自律神経が乱れる理由とは】
人の身体は、交感神経(活動モード)と副交感神経(リラックスモード)がバランスを取りながら働いています。
ところが大雨や台風などの低気圧が近づくとこのバランスが崩れやすくなります。
◆気圧の変化→血管が拡張→頭痛やだるさ
◆湿度が高い→体温調節がうまくいかず疲れやすい
◆日照不足→セロトニン(幸せホルモン)が減少→気分の落ち込み
など、身体も心も「停滞モード」に入りがちです(^_^;)

【そんな日は『深呼吸(Deep Breath)』をしましょう♪】
自律神経は「呼吸」と深くつながっています。
特にゆっくりとした『深呼吸』は副交感神経を優位にし、心身をリラックス状態へ導いてくれます☆

【オススメの10秒深呼吸法】
1.背筋を伸ばして目を閉じます
2.口から息を全部吐き出す
3.1、2、3と鼻からゆっくりと吸い、お腹を膨らませます
4.4で息を止めます
5.5、6、7、8、9、10と口からゆっくりと息を吐き出し、お腹をへこませます
6.4〜6を繰り返します
深くゆっくりした呼吸をすることで、心拍数が下がり、頭のモヤモヤが少しずつ晴れていきます(^-^)
温かいハーブティーなどもリラックス効果があります♪

サロンでのケア『ドライヘッドスパ』や『デコルテトリートメント』もオススメです。
頭皮やこめかみ、後頭部、首筋やデコルテを優しくほぐすことで、血流が促され、脳が深くリラックスします♪
副交感神経が優位になり、自律神経が整いやすくなります。
アロマオイルの香りもリラックス効果を高めてくれます♪
雨の日は無理に頑張りすぎず、ゆったりとした時間も作りましょう(^o^)

🌺Esthetic & Stretch Salon Melia【メリア】🌺
横浜市神奈川区台町15-1 横浜西口KSビル4F Legereteサロン内
Comments