top of page
検索


☆ミネラル発酵ドリンクでアンチエイジング☆
いつも当サロンのブログをご覧くださりありがとうございます。 朝晩の冷え込みが一気に進み、身体がついていかない季節ですね。 気温差によって自律神経が乱れ、お肌の乾燥やくすみ、倦怠感を感じる方も多いのではないでしょうか? 気温が急に下がると、身体は体温を保つためにエネルギーを消費しやすくなります。 その結果、ミネラル不足・代謝低下・老化促進につながることもあります。 季節のハーブやフルーツでミネラル発酵ドリンクを作りました(^_^) ハーブやフルーツをカットし、高濃度ミネラル水で農薬低減して甜菜糖や高濃度ミネラル水を加えて2~3ヶ月発酵させます♪ 発酵の力で吸収率が高まり、体内でのミネラル補給をサポート☆ ミネラルは美肌・髪・爪だけでなく、細胞の再や抗酸化力にも関係するため、アンチエイジングには欠かせない栄養素です✨ 【ローゼル】(食用ハイビスカス) ★疲労回復、むくみ軽減、美肌・アンチエイジング効果が期待できます。ビタミンC、クエン酸、カリウム、アントシアニンといった栄養素が豊富で、これらがそれぞれの効果の源になります。 【イチジク】...
I
7 日前読了時間: 2分


🍃寒暖差疲労にご注意を🍂
いつも当サロンのブログをご覧くださりありがとうございます。 急に気温が下がったり、また気温が上昇したりと寒暖差が続いております🍂 身体がその変化に追いつかず、知らないうちに「寒暖差疲労」を感じている方が増えています。 「なんとなくだるい」「肩が重い」「眠りが浅い」「頭痛がする」 それは自律神経が気温差に振り回されているサインです🍃 自律神経は、体温調節や血流・呼吸・睡眠などをコントロールしてくれる大切な働き。 気温差が激しいこの時期は、交感神経と副交感神経のバランスが乱れやすく、心身のリズムも崩れやすくなります。 🍀《おうちでできる簡単ケア》 ・ぬるめのお湯でゆっくり入浴 (38~40°C)🛁 ・ストレッチやウォーキング、軽い運動などでお身体を動かす🚶 ・冷たい飲み物を控え、温かいハーブティーやスープなどを♪ ・規則正しい生活を🕰️ ・ 食生活の改善→豚肉、大豆、海藻、ナッツ類などに含まれるビタミンB群やマグネシウム、トリプトファンを摂取し、自律神経の機能をサポートしましょう。 ・ リラックスする時間を作り、深呼吸を取り入れましょう�
I
10月18日読了時間: 2分


🌺ハワイでハワイアンロミロミの施術を受けてきました♪
「太平洋のピンク・パレス🩷」と呼ばれている【THE ROYAL HAWAIIAN RESORT WAIKIKI】 の中にある『Abhasa WIKIKI SPA』を訪れました。 「ハワイのベストリゾートスパ 2018」受賞もされています✨...
I
5月30日読了時間: 3分


寒暖差の自律神経の乱れへ☆お身体を温めましょう♪
いつも当サロンのブログをご覧くださりありがとうございます。 初夏の暖かさからまた急に冬の寒さへと・・お天気も下り坂ですね。 年度末でお疲れの方も多くいらっしゃいます。 季節の変わり目で自律神経も乱れやすい時期です。 お身体を温めて、お身体も心もリフレッシュして新年度のスター...
I
3月31日読了時間: 2分


🌸お辛い花粉症対策🌸
いつも当サロンのブログをご覧くださりありがとうございます。 春の訪れも嬉しいですが花粉症の方にはお辛い季節ですねT^T 花粉との接触を避けたり生活習慣や食生活を改善したり、薬を服用したりといろいろな対策がありますね。 ヨーグルトなどの乳酸菌は体の中にある免疫システムのうち約...
I
3月16日読了時間: 2分


腸活&免疫力アップ⭐ミネラル発酵ドリンク♪
いつも当サロンのブログをご覧くださりありがとうございます。 また急に寒くなりお風邪などが流行っていますね。 風邪対策として手洗いやうがいはもちろんですが、こまめな水分補給や保温や保湿、バランスのとれた食事などで免疫力を高めていくことも大切です。...
I
1月28日読了時間: 2分


ハワイアンロミロミで免疫力アップ♪
いつも当サロンのブログをご覧くださりありがとうございます。 季節の変わり目で気温の変化が激しく衣替えのお洋服にも悩みますね…。 気圧の変化もあり自律神経が乱れて頭痛や不眠などでお悩みの方も多くいらっしゃいます。 暑かった夏のお疲れでお身体に不調が出る季節です。...
I
2024年10月29日読了時間: 2分


アロマリンパトリートメント&ドライヘッドスパ
いつも当サロンのブログをお読み頂きありがとうございます♪ 季節の変わり目で気温の変化もあり、体調を崩しやすい時期ですね。 アロマリンパトリートメントはお好みのアロマオイルの香りに癒やされ、脳や呼吸器にも影響を与え、ホルモンバランスを整えたり心を落ち着かせてリラックスさせる効...
I
2024年9月10日読了時間: 2分
bottom of page



